こちらのブログにあります2011年12月23日の投稿:「自己の境界線はどこにあるのか?」という記事を読み、「自己の境界線」について探求できるものを挙げてみましょう。
●車
●飛行機
●オートバイ
●弦楽器の弦
●料理をする人が持つ包丁
●生け花をする人が持つ1本の花
●お箸
ニューコードNLPスクール

記事更新日:2022/04/30
NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士、ニューコードNLP共同開発者カルメン・ボスティック女史が監修するニューコードNLPスクールの公式ブログです。
こちらのブログにあります2011年12月23日の投稿:「自己の境界線はどこにあるのか?」という記事を読み、「自己の境界線」について探求できるものを挙げてみましょう。
●車
●飛行機
●オートバイ
●弦楽器の弦
●料理をする人が持つ包丁
●生け花をする人が持つ1本の花
●お箸
グレゴリー・ベイトソンは、盲人にとって自己はどこにあるのかについて実に啓蒙的な記述をしました。盲人は外で動くとき、たいてい杖を使います。ベイトソンが問題にしているのは「盲人が定義する自己の境界線はどこにあるか?」ということです。これらの線はどこにあるのでしょうか?それは、手と杖の境界面で終わるのでしょうか?
それは杖の中ほどでしょうか? 杖の先でしょうか?
オートバイや車でレースをした人、または飛行機に乗ったことのある人なら、レース車の中で重心が下がり、自分が乗っている媒体を通じて、タイヤと道路との接点まで達することがよくわかるでしょう。
(ニューコードNLPの原点「個人的な天才になるための必要条件」p.32-33)
Bateson has a really enlightening description of where the self is for a blind man. The blind man moving through the world typically uses a cane. And Gregory's question is: Where does the blind man define the boundaries of self? Where do you draw those lines? Does it stop at the point of interface between the hand and the cane?
Is it halfway down the cane? Is it all the way to the end of the cane?
Those of you who've raced motorcycles or cars or flown airplanes know perfectly well that in a rece car your self goes down to and includes the contact with the medium that you're driving over or moving through all the way to where the tires make contact with the road.
('TURTLES ALL THE WAY DOWN: Prerequisites to Personal Genius' p.7)