自己意識(self-consciousness)とは、外界ではなく自分自身に向けられる意識のことであり、向けられる自己の側面によって次の2つに分けられます。
◎公的な自己意識(public self-consciousness )
容姿や振る舞い方など、他者が観察できる自己の外面に向けられる公的自己意識。
◎私的な自己意識(private self-consciousness )
感覚、感情、思考など、他者から観察できない自己の内面に向けられる私的自己意識。
このような、自己意識に関わる脳領域は、前頭前野の内側面にある内側前頭前野(medial prefrontal cortex)の活動がもっとも増大するといわれています。
内側前頭前野は、情報を統合して自分の行動を調節するという機能をもち、自己意識だけではなく、他者との交流のしかたなど、さまざまな高次の精神機能に関与することが知られています。具体的には、自分の内面(感覚、感情、思考)に照らし合わせて他者の感情や考えを理解する働きに関わる腹内側前頭前野と、他者の考えを論理的・客観的に推論する働きに関わる背外側前頭前野の両方を含んでいます。
NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール

記事更新日:2024/01/04
◎公的な自己意識(public self-consciousness )
容姿や振る舞い方など、他者が観察できる自己の外面に向けられる公的自己意識。
◎私的な自己意識(private self-consciousness )
感覚、感情、思考など、他者から観察できない自己の内面に向けられる私的自己意識。
このような、自己意識に関わる脳領域は、前頭前野の内側面にある内側前頭前野(medial prefrontal cortex)の活動がもっとも増大するといわれています。
内側前頭前野は、情報を統合して自分の行動を調節するという機能をもち、自己意識だけではなく、他者との交流のしかたなど、さまざまな高次の精神機能に関与することが知られています。具体的には、自分の内面(感覚、感情、思考)に照らし合わせて他者の感情や考えを理解する働きに関わる腹内側前頭前野と、他者の考えを論理的・客観的に推論する働きに関わる背外側前頭前野の両方を含んでいます。
ニューコードNLPスクール

記事更新日:2024/01/04