New Code NLP School

NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士、ニューコードNLP共同開発者カルメン・ボスティック女史が監修するニューコードNLPスクールの公式ブログです。

■メタファーの例

私のチャレンジを待っている山たち

ロッククライマーおよびアイスクライマーである私は、時間的に自分が登りきれないほどの山が私の挑戦を待っていることを知ることで慰められます。

NLPモデリングのプロセスまたは設計を通じて自らパターニングを作り出そうと考えているNLP実践者の方々に対しては、見い出すべきパターンは他にも無数にあり、発見の機会がなくなることはないということをどうか請け負わせてください。むしろNLP実践者の皆さんには、私たちが人間としてこれほど魅惑的と思う数多くの多様な活動に関して新しい卓越したモデルを作り出すことによって、パフォーマンスの卓越性パターニングを創造し、普及しようとしている私たちの試みに合流されるようお招きします。

2006年3月 アイルランド・ダブリンにて
NLP共同創始者、ニューコードNLP共同創始者
ジョン・グリンダー


ロッククライマー


ニューコードNLPの原点 個人的な天才になるための必要条件

ジョン・グリンダー&ジュディス・ディロージャ共著
北岡泰典訳
メディアート出版
2006-06-20
(p.3より)




Turtles All the Way Down: Prerequisites to Personal Genius
John Grinder
Judith Delozier
Grinder Delozier & Associates
1995-09-01



NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2025/01/01

水が入ったコップを見たとき

コップの水

A pessimist is a person perceives, values and acts upon a container which has 50% of its volume as half empty while an optimist, we are assured, perceives, values and acts upon the container as if it were half full. 

by John Grinder


悲観主義者は、中身が50%を占めている容器を半分空っぽであると知覚し、価値づけし、それに基づいて行動します。これに対して楽観主義者は、容器に半分も入っていると知覚し、評価し、それに基づいて行動します。

ジョン・グリンダー


ニューコードNLPの原点 個人的な天才になるための必要条件

ジョン・グリンダー&ジュディス・ディロージャ共著
北岡泰典訳
メディアート出版
2006-06-20
(p.17より)




Turtles All the Way Down: Prerequisites to Personal Genius
John Grinder
Judith Delozier
Grinder Delozier & Associates
1995-09-01
(p.9より)


NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2025/01/11

神の存在は証明できるか?

アメリカの哲学者で心理学の父と呼ばれているウィリアム・ジェームズは、ある日、ハーバード大学に招待され、自分が選んだテーマについて一連の講演を行いました。この講演は大学関係者だけでなく誰でも参加できるものでした。

ジェームズは最初の講演に「神の存在は証明できるか?」という大胆なタイトルをつけました。このテーマは20世紀初頭のニューイングランド地域において人々の眉をひそめさせることは確実でした。

ウィリアム・ジェームズ
(William James, 1842-1910)
ウィリアム・ジェームズ


講演会の当日、ジェームズは、会場に聴衆が入ってくるのを、いくらか心の動揺を覚えながら見ていました。そして客席がほぼ埋まり、最後に小柄な老女が中央の通路を駆けてきて最前列の真ん中に座ったのを確認したあと、演壇に立ち、講演を始めました。

講演会が始まると、ジェームズは、いつものように機知に富んだ魅力的な表現力で、「神の存在は証明できるか?」というテーマについて語りました。そして講演が進む中、さきほどの最前列の老女が自分の話を非常に深く聞き入っている姿が目に入りました。彼女は誰も笑ってないところで笑っていることにも気づきました。とはいっても、ジェームズはすべてうまくいっているように思いました。

講演は聴衆に好意的に受け入れられ、無事に終了し、ジェームズに挨拶しようと演壇のまわりにたくさんの人の列ができました。そしてその列の最後にはあの小柄な老女がいました。自分の順番がくると彼女はジェームズに明るい表情を見せて次のように言いました。

「ジェームズ博士、私は先生の講演を心から楽しむことができました。しかしひとつだけ質問があります」

ジェームズは、「ええ、どうぞ質問してください」と丁寧に返しました。

すると老女は目を輝かせて次のように言いました。

「ええっとですね、ジェームズ博士、もし神がいないとしたら、何が地球が下に落ちるのを防いでいるのですか?」

ジェームズは、即座に回答のオプションを検討し、求心力や重力体系といった理論的な説明を考えましたが、それらの回答をやめて、この女性から何かを学べるように回答することにし、次のように言いました。

「あなたのご質問に答えたいとは思うのですが、その前に、あなた自身は何が地球が下に落ちるのを防いでいると信じているか教えていただけますか?」

そこで老女は答えました。
「ジェームズ博士、答えは簡単です。地球は大きな亀の背中に乗っているのです」

ジェームズ博士は、彼女の言葉についてしばらく考えた後、勝ち誇ったような声で、次の質問をしました。

「それでは、どうか教えてください。何が大亀が下に落ちていくのを防いでいるのですか?」

そこで老女が答えました。
「ジェームズ博士、そうではありません。そうではないのです。それは無限なのです。下に向かってどんどん無数の亀が重なっているのです!」


亀


◎文章:ジョン・グリンダー
◎翻訳:北岡泰典

Wikipedia: Turtles all the way down
無限後退(Infinite regress)


ニューコードNLPの原点 個人的な天才になるための必要条件

ジョン・グリンダー&ジュディス・ディロージャ共著
北岡泰典訳
メディアート出版
2006-06-20
(p.12-13より)




Turtles All the Way Down: Prerequisites to Personal Genius
John Grinder
Judith Delozier
Grinder Delozier & Associates
1995-09-01



NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2025/05/09

筏(いかだ)のたとえ

私の教えは川を渡るための筏(いかだ)のようなものである。

向こう岸に渡ったら、筏を捨てていけばよい。

ブッダのことば


いかだ



NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2023/01/16

群盲象を評す(ぐんもうぞうをひょうす)

群盲象を評す

インドの寓話に次のようなものがあります。

「6人の目の見えない男たちが集まり、それぞれが一頭の象を触りながら、それが何であるかを調べました。足を触った盲人は柱だと答え、尾を触った盲人は綱だと答え、鼻を触った盲人は木の枝だと答え、耳を触った盲人は扇だと答え、胴を触った盲人は壁だと答え、牙(きば)を触った盲人はパイプだと答えました。6人の盲人たちはそれぞれ意見が異なることで対立しますが、それが同じものの別の部位であることを知り、和解しました。」

象


NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2024/01/15

メタファーの例(目次)

ニューコードNLPスクールのブログで、「メタファーの例」について書いた記事の一覧です。

メタファーの例(目次)
2013/09/01 メタファーの例(目次)

メタファーの例
◆ことわざ

2013/09/02 群盲象を評す(ぐんもうぞうをひょうす)
2013/09/03 筏(いかだ)のたとえ

◆書籍「個人的な天才になるための必要条件」より
2025/01/01 私のチャレンジを待っている山たち 
2013/09/04 神の存在は証明できるか?
2013/09/05 水が入ったコップを見たとき 

◆中島志保のエッセイ

2017/09/03 比叡山延暦寺の浄土院
2017/09/04 Jodo-in Hieizan Enryaku-ji Temple

2017/09/05 比叡山延暦寺の横川中堂
2017/09/06 Yokawa-cyudo-hall of Hieizan Enryaku-ji Temple

2017/10/05 水引について
2017/11/05 The paper string ornaments “Mizuhiki”

2017/10/09 清らかな水にたとえた習い事
2017/11/09 Osasrai: the Japanese art of learning

2017/10/12 和え物にみられる日本の文化
2012/11/12 Japanese culture seen in aemono


月と七夕













NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2025/01/11
New Code NLP School
  • 楽園から神を追放したふたり
記事検索
NLP西洋モデル資料
月別アーカイブ
NLPの世界へようこそ
  • 心情の理と理知の理の統合
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

photo garally アメリカ
  • ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)の内容
  • ニューコードNLPマスタープラクティショナーコースの内容
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
photo garally スペイン
  • ジョン・グリンダー博士のメモ
  • ジョン・グリンダー博士のメモ
  • スペイン・ムルシア滞在記19「セミナー15日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記18「セミナー14日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記17「セミナー13日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記17「セミナー13日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記17「セミナー13日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記16「セミナー12日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記16「セミナー12日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記16「セミナー12日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記15「セミナー11日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記15「セミナー11日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記14「セミナー10日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記14「セミナー10日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記14「セミナー10日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記14「セミナー10日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記13「セミナー9日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記13「セミナー9日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記12「セミナー8日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記12「セミナー8日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記11「セミナー7日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記11「セミナー7日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記10「ムルシアのオリーブの木」
  • スペイン・ムルシア滞在記10「ムルシアのオリーブの木」
  • スペイン・ムルシア滞在記09「セミナー6日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記08「セミナー5日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記07「セミナー4日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記07「セミナー4日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記06「セミナー3日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記06「セミナー3日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記05「セミナー2日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記04「セミナー1日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記04「セミナー1日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ