New Code NLP School

NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士、ニューコードNLP共同開発者カルメン・ボスティック女史が監修するニューコードNLPスクールの公式ブログです。

■コードについて

IT用語としての「code」について

IT(information technology: 情報技術)の分野で使われている code という言葉は、「文字コード」というように、ある規約によって定められた識別番号や識別符号を意味します。

情報システム上で、対象の識別などに用いられる code は、基本的に「1, 2, 3, 4, 5…」というように一意であること、すなわち他と重複しないことが基本で、通し番号のように名前や意味とは無関係に機械的に割り当てられます。なお、一意と同じ意味として unique という言葉を使う場合もあります。例えば、ホームページやブログなどで使われている Unique User は、1つのサイトに同じ人が何回見にきても1人と数えるという意味で訪問者数をあらわします。

ソフトウエアの分野では、constructed language(人工言語)を用いてコンピュータに解釈、あるいは実行させることを目的に作成された命令データなどを code と呼びます。このうち、人間が理解したり、記述や編集をしたりしやすいプログラミング言語やマークアップ言語などを用いて記述されたものを source code(ソースコード)、コンピュータの処理装置(CPU/MPU)で解釈可能な機械語などの形式に変換されたものを object code(オブジェクトコード)、または executable code(実行可能コード)といいます。プログラム言語やマークアップ言語などを用いて人間の意図した動作や表示を行わせるためのソースコードを記述する作業や業務を codeing(コーディング)といい、コーディングを行う人や職業のことを、プログラムの場合は programmer(プログラマー)、Webページなどの場合は coder(コーダー)といいます。


プログラマー












NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク







記事投稿日:2022/07/22

code の語源とその意味

code

〔初14c; 19c; ラテン語 codex(木製の書き板)〕
 
〔名詞〕
1. 法典
2.(社会・階級・同業者などの)規約、規則、習慣
3.(体系立った)符号、記号、番号、暗号
4.〔コンピュータ〕(プログラムなどの)コード、符号
5. コード化されたメッセージ; 間接に他の意味を表す語(句)
6.〔生物〕情報
7.〔医学〕(病院の)救急救命指令
8.〔言語〕(情報伝達のための)記号、符号、体系、(場面的な要因による)言語変種

〔動詞〕
1. …を法典にする、…を暗号にする(encode)
2.〔遺伝〕…の遺伝情報が特定のアミノ酸を指定する
3. …の意味を間接的に表現する


聖書















NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事投稿日:2022/07/22

コードについて(目次)

ニューコードNLPスクールのブログで、「コード」について書いた記事の一覧です。

コードについて(目次)
2015/10/01 コードについて(目次)

コードについて(記事)
2015/10/02 code の語源とその意味
2015/10/03 IT用語としての「code」について


プログラマー













NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事投稿日:2022/07/22
New Code NLP School
  • 楽園から神を追放したふたり
記事検索
NLP西洋モデル資料
月別アーカイブ
NLPの世界へようこそ
  • 心情の理と理知の理の統合
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

photo garally アメリカ
  • ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)の内容
  • ニューコードNLPマスタープラクティショナーコースの内容
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
  • フェルトンで蒸気機関車に乗りました
photo garally スペイン
  • ジョン・グリンダー博士のメモ
  • ジョン・グリンダー博士のメモ
  • スペイン・ムルシア滞在記19「セミナー15日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記18「セミナー14日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記17「セミナー13日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記17「セミナー13日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記17「セミナー13日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記16「セミナー12日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記16「セミナー12日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記16「セミナー12日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記15「セミナー11日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記15「セミナー11日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記14「セミナー10日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記14「セミナー10日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記14「セミナー10日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記14「セミナー10日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記13「セミナー9日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記13「セミナー9日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記12「セミナー8日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記12「セミナー8日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記11「セミナー7日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記11「セミナー7日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記10「ムルシアのオリーブの木」
  • スペイン・ムルシア滞在記10「ムルシアのオリーブの木」
  • スペイン・ムルシア滞在記09「セミナー6日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記08「セミナー5日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記07「セミナー4日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記07「セミナー4日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記06「セミナー3日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記06「セミナー3日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記05「セミナー2日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記04「セミナー1日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記04「セミナー1日目」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
  • スペイン・ムルシア滞在記03「ムルシアに到着」
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ