20世紀から、18世紀の古典的な経験論の立場を振り返ってみると、経験論者が犯した論理タイプと論理レベルの両方の誤謬を理解するのは比較的容易です。彼らは、物理的世界の操作を支配する規則と物理的世界を表出する行為の操作を支配する規則を混同しました。物理的世界に適用される規則は、物理的世界の表出に適用されるとは限りません。

私たちにとって、認識論を検証する際の中核の問題は、同じ現実世界の経験に出会った二人が、その経験について大きな差異を正直に報告するという一般的な状況をどう説明するのかということです。この問題の取り扱い方は、個人的な責任といわゆる心身二元論に関する問いをほぼ決定します。

ここでアインシュタインの言葉を引用します。


「概念と命題は、知覚経験との関係性を通じてのみ、『意味』すなわち『内容』を獲得します。知覚経験の概念と命題に対する関係性は、純粋に直感的なもので、それ自体は論理的なものではありません。この関係性すなわち直感的な組み合わせが達成できる確実性の度合いだけが、空虚な幻想と科学的『真理』を区別します。
アルバート・アインシュタイン『自叙伝ノート』p.13 より

アインシュタイン


実際、アインシュタインは、この「直感的な組み合わせ」(概念と知覚的印象の結び付け)が解明されない限り、私たちは深い意味で事実と夢想を区別することはできないと警告しています。私たちの認識論は非常に不安定なものです。おそらく、この試みに対するグレゴリー・ベイトソンの最もすばらしい貢献は、驚くほど簡単な「変形」の概念についてです。周辺知覚器官で特定の信号を受ける人間の神経は、物理的世界からの情報を一連の変形形態に変形し、各段階で削除、歪曲した上で、最後にその情報は中枢神経系に到達して現実として受け入れます。認識論は、このため、適切に定義された課題になります。その課題とは、外の世界から意識に移る長い旅において情報が従う必要のある特定の変形の規則をマッピングすることです。そしてこれがベイトソンの望みでした。

これが、彼が私たちに警告したことでした。将来いつか十分に解明されるであろうベイトソンの変形は、西洋の心身二元論を癒すリンクとなるでしょう。
(ニューコードNLPの原点「個人的な天才になるための必要条件」p.24-26


脳の閃き


With hindsight, looking back from the 20th century to the classic 18th century, empiristic position, it relatively easy to understand the error in both logical typing and logical level committed by the empiricistsーthey confused the rules which govern the operations of the physical world with the rules which goven the operations of the act of representing the physical world. The rules that apply in the physical world do not necessarity apply in the representation of the physical world.

To us, a central issue in examining epistomologics is how account for the common situation that given the same real world experiences two people will honestly report profound differences in which occurred. How this issue is addressed will strongly determine the questions of personal responsibility and the so-called mind-body split. We call your attention back to a portion of one of the state- ments by Einstein:

 

The concepts and propositions get "meaning," viz., "content," only through their connection with sense-experiences. The connection of the latter with the former is purely intuitive, not itself of a logical nature. The degree of certainty which this connection, viz., intuitive combination, can be undertaken, and nothing else, differentiates empty phantasy from scientific "truth." 

Albert Einstein Autobiographical Notes, p.13

  

In effect, Einstein is warning that until this "intuitive combination"this connecting of concepts and sense impressionsis explicated we cannot discriminate fantasy from fact in a deep senseour epis tomologics are very shaky. Perhaps Bateson's finest contribution to this endeaver comes with his surprisingly simple notion of the transform. The human neurology receiving certain signals at the peripheral sense organ transforms that information from the physical world in a series of transforms, deleting and distorting it at each step until it reaches the central nervous system and is accepted as reality. Epistomology thereby becomes a well-defined taskto map the specific rules of transformation that information is subjected to in its long journey from the world to consciousness. And this was his hopethis is what he warns us we ought to be about. Bateson's transformsfully explicated sometime in the futurewill be the link which heals the western mind/body split. 

TURTLES ALL THE WAY DOWN: Prerequisites to Personal Genius, PREFACE p.16

 


ニューコードNLPの原点 個人的な天才になるための必要条件
ジョン・グリンダー&ジュディス・ディロージャ共著
北岡泰典訳
メディアート出版
2006-06-20





Turtles All the Way Down: Prerequisites to Personal Genius
John Grinder
Judith Delozier
Grinder Delozier & Associates
1995-09-01






NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2025/01/15