Audible frequency band means the frequency band of sound that humans can perceive. When converted into hertz (Hz), it is about 20Hz to 20000Hz. Sounds that are higher than the audible frequency band (sounds with a frequency of 20000 Hz or higher) are called “high frequency”, and sounds that are lower than the audible frequency band are called “low frequency”. 


Voices that people usually utter in everyday conversation are between 250Hz and 4,000Hz, of which male voices around 500Hz and female voices around 1,000Hz. Human hearing is said to be most sensitive around 3,000Hz, and voices and sounds that should be noticed for sure by humans, such as baby's cry, women's scream, voice calling out to someone in the distance and warning sound of home appliance, are said to be around 2,000Hz to 4,000Hz.


叫ぶ


 

 








人の聴域の音、可聴域外の音


人が知覚できる音の周波数の範囲を可聴周波数帯域といいます。ヘルツ(Hz)に換算すると、およそ20Hzから20,000Hz(約10オクターブ)です。可聴周波数帯域よりも高い音、すなわち周波数が20,000Hz以上の音を高周波、可聴周波数帯域よりも低い音、すなわち20Hz以下の音を低周波といいます。

私たちが普段発している日常会話の声は250Hzから4,000Hzのあいだで、男性の声は500Hzあたり、女性の声は1000Hzあたりです。人の聴力は3,000Hzあたりでもっとも感度がよいとされ、確実に気づいてほしい声や音、たとえば赤ちゃんの泣き声や女性が悲鳴をあげるときの声、遠くにいる人に呼びかける声、家電製品の警告音などは2,000Hzから4,000Hzあたりが使われています。


下記に、誰もが耳にする音の周波数の例を挙げます。

◎オーケストラのチューニング音
 ・A音(ラ)=415Hz…400年くらい前の基準ピッチ
 ・A音(ラ)=420Hz…100年くらい前の基準ピッチ
 ・A音(ラ)=440Hz…19世紀前半〜現在の基準ピッチ 
  ⇒1939年ロンドンで開催されたISAの国際会議で統一規格として採択。

NHKの時報音「ピッ・ピッ・ピッ・ポーン」
 ・
正時の3秒前…440Hzの予報音を3回鳴らす。
 ・
正時…880Hzの正報音を1回鳴らす。

◎救急車のサイレン音「ピー・ポー・ピー・ポー」
 ・ピー…960Hz(0.65秒)
 ・ポー…770Hz(0.65秒)
 ・ピーポー…1.3秒


叫ぶ












NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2023/11/07