メタファー(隠喩、暗喩)と、その仲間ともいえる形、例えばシミリー(直喩、明喩)、アナロジー(類比)、たとえ話、寓話などといったものは、言語による記録が行われる以前、有史前から人類によって使われてきました。私たち人類は、一つの種として、あらゆる技巧的な形式のストーリー(物語)によく反応するように作られています。ある文化に属する人々の、長い物語を記憶し、物語る能力によって、尊厳を保ち続けている文化も多々あります。それらの物語は、創造の物語や儀式、人々のものの見方、日常生活における慣習に意義を与えるものだったりします。
メタファーはまた、コミュニケーションにおいて、非常にパワフルかつ正確に、必要なことを行ってくれます。メタファーを使うと、物語の語り手は、一つの話を同時にたくさんの人に伝えることができます。そのたった一つの物語は、それぞれ違った目的を持ち、何か大切なことを理解する必要がある人たちに、主に無意識的にメタファーを注意深く聞く(あるいは読む)機会を与えます。その後人々は、たくさんのどれも正当な解釈の中から、その人が課題を達成する助けとなる、あるいは直面しているチャレンジに立ち向かう助けとなる解釈のみを選択します。これは驚くべきことです。たった一つの物語が、異なった人々に向けて、異なった意味(解釈)を持ち得るのです。
変化を起こすワークを行うという特別な環境において、(そこでは変化を起こさせる人であるプロのカウンセラー、セラピスト、精神科医、コーチなどが、クライアントの人生における変化を促進する責任を担うのですが)、メタファーは見事で素晴らしく効果的な役割を果たします。プロの変化の仲介者が直面する特別な挑戦の一つは、クライアントを効果的に引き込むこと、そしてクライアントが自分の人生において前進するための選択肢を見つけられるコンテキストを作り出すことだと心に留めておいてください。そして、変化の仲介者は、自分のものの見方や価値観、信念などをクライアントに押し付けることなく、そうしたことすべてを成し遂げるべきです。クライアントの尊厳と自立が完全に尊重されるべきだとしたら、変化の仲介者はどのように効果的にコミュニケーションを行い、かつ内容の押しつけを避けることができるのでしょうか。この複雑なタスクを達成するのに利用できる素晴らしい方法がメタファーです。(ワークショップ「メタファーとバタフライ〜物語の魔法を学ぶ」)テキストより)
Metaphors and Butterflies
The use of metaphors and associated forms such as similes, analogies, parables etc have served our species since before written records and reach bach intopre-historic times. We, as a species, are composed to respond well to stories in all their various technical forms. There are entire cultures whose continued integrity rests on the ability of their members to remember and recount extended stories of creation, stories that give significance to the rituals, the perceptions, and the practices of everyday life.
Metaphors can also serve very powerful and precise requirements in communications. A metaphor allows the presenting party (the person telling the story) to offer but a single story to multiple people simultaneously - a story which gives to these people, each with a different purpose, each with a different need to understand something of importance, the opportunity to participate (primarily unconsciously) in carefully listening to (or reading) the metaphor and then to select from a large number of equally legitimate interpretations only the interpretation that will facilitate accomplishing the task or meeting successfully the challenge that they find themselves faced with. This is remarkable - a single story can have such distinct meanings (interpretations) to different people.
In the special context of change work - where agentsof change such as professional counselors, therapists, psychiatrists, coaches etc accept the responsibility to facilitate transitions in the lifes of theirclients - metaphors play an elegant and very effective role. Please note thatone of the special challenges confronted by a professional agent of change isto engage the client effectively and create a context in which that client canfind the choices to move forward in their lives. And they are to do all thiswithout imposing their own perceptions, values, beliefs etc on the client. If the integrity and independence of the client is to be fully respected, how canthe agent of change communicate effectively and still avoid impositions of content. One brilliant form that is available to accomplish this complex task is metaphor.
NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
記事更新日:2022/06/22
ブログ更新情報
English Page
スクール代表よりご挨拶
グリンダー博士の声明
NLPの代表的な書籍
NLPプラクティショナーコース西洋モデル
オンラインサロン
NLPプラクティショナーコース日本モデル
プレゼンテーションの方法
記事検索
NLP西洋モデル資料
NLP日本モデル資料
NLP関連サイト(国内)
NLP関連サイト(海外)
NLP教材
脳に関するサイト
ジャグリングに関するサイト
月別アーカイブ
毎日発信!Clubhouse
Twitter プロフィール
NLP共同創始者 John Grinder 博士認定校《ニューコードNLPスクール》公式Twitter
グリンダー博士の言葉:風
グリンダー博士の言葉:亀
グリンダー博士の言葉
NLPに関連する用語
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
サンタクルーズ写真集
人気記事(画像付)
最新記事(画像付)
-
ニューコードNLPスクールブログ更新情報
-
English Page(Index)
-
無意識とスケーリング
-
オンラインサロン「世界を導くNLP実践会」テキスト
-
オンラインサロン「ことだま実践会」のテキスト
-
オンラインサロン「世界を導くNLP実践会」のご案内
-
オンラインサロン「ことだま実践会」のご案内
-
新年のごあいさつ
-
クラブハウス配信《NLPの世界とめざめ》ルームのご案内
-
音声SNSクラブハウス配信《Cafe&Bar 夜ばなし脳科学》ルーム開設のご案内
-
首尾一貫した文化と社会を区別するのは何か?
-
ある特定の文化の生活様式について
-
森に住む人々〜喧嘩をした夫婦のはなし〜
-
自己同一化すべき聖餐式の適切なモデル
-
子どもたちの世界観
-
自己同一化を一時的に止めること
-
自己同一化について(目次)
-
NLPプラクティショナーコース第21期「日本モデル」(オンライン開催)のお知らせ
-
NLPプラクティショナーコース第20期「西洋モデル」(オンライン開催)のお知らせ
-
NLPプラクティショナーコース第19期「日本モデル」(オンライン開催)のお知らせ
-
NLPプラクティショナーコース第18期「西洋モデル」(オンライン開催)のお知らせ
-
ニューコードNLPセミナー総合案内(2022年版)
-
目標達成法について(目次)
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)の内容
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第10回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第9回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第8回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第7回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第6回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第5回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第4回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第3回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第2回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第1回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)の内容
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第10回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第9回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第8回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第7回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第6回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第5回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第4回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第3回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第2回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第1回プログラム
-
キノコたちは、お互い「おしゃべり」をしている?
-
クラブハウスが人間の知能を加速させる(茂木健一郎)
-
動画の紹介(目次)
-
暗黙知という概念の核心にあるもの
-
暗黙知について(目次)
NCNLP写真集
QRコード
読者登録