受講生による質問:
知覚ポジション(三重記述)のエクササイズで、『自分/相手/第三者』というように視点やポジションを分けることによって、多重人格になる危険性はありませんか?
グリンダー博士の回答:
知覚ポジションのエクササイズで多重人格になることはありません。その安全策として次の2つのことを守って下さい。
1つめは、知覚ポジションによる三重描写(第1ポジション/第2ポジション/第3ポジション)をシステマティックに適用して下さい。第1ポジションはクリーンで内部的であり暗黙のうちに自分自身のフィルターを学んでいる時間です。そして理想としては、ときどき第3ポジションに移動して、第1ポジションと第3ポジションのシンプルな違いを純粋な好奇心によって眺めてみてください。エピステモロジー(Epistemology: 認識論)という言葉があります。私たちは真理を求めて、そこであまりにも多くの時間を浪費してしまいます。しかしNLPには、(モデリングを含む)ひとつひとつの専門があります。それらが真理であるかないか、あるいはそれらがうまくいくかいかないか、NLPは沈黙を守る立場にあります。このような問いに対して唯一の正しい答えはありません。それはとても興味深いものであり、また複雑なものでもあります。
2つめは、意識と無意識の関係を密接に保つワークを行ってください。
この2つのことを規律正しく守ることによって、複数の知覚ポジションを移動しても多重人格になることはなく、常に安全なフレームの中で自分自身を自由に探求することができます。
John Grinder(2005年03月19日・東京にて)
NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
記事更新日:2021/10/23
ブログ更新情報
English Page
スクール代表よりご挨拶
グリンダー博士の声明
NLPの代表的な書籍
NLPプラクティショナーコース西洋モデル
オンラインサロン
NLPプラクティショナーコース日本モデル
プレゼンテーションの方法
記事検索
NLP西洋モデル資料
NLP日本モデル資料
NLP関連サイト(国内)
NLP関連サイト(海外)
NLP教材
脳に関するサイト
ジャグリングに関するサイト
月別アーカイブ
毎日発信!Clubhouse
Twitter プロフィール
NLP共同創始者 John Grinder 博士認定校《ニューコードNLPスクール》公式Twitter
グリンダー博士の言葉:風
グリンダー博士の言葉:亀
グリンダー博士の言葉
NLPに関連する用語
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
サンタクルーズ写真集
人気記事(画像付)
最新記事(画像付)
-
ニューコードNLPスクールブログ更新情報
-
English Page(Index)
-
無意識とスケーリング
-
オンラインサロン「世界を導くNLP実践会」テキスト
-
オンラインサロン「ことだま実践会」のテキスト
-
オンラインサロン「世界を導くNLP実践会」のご案内
-
オンラインサロン「ことだま実践会」のご案内
-
新年のごあいさつ
-
クラブハウス配信《NLPの世界とめざめ》ルームのご案内
-
音声SNSクラブハウス配信《Cafe&Bar 夜ばなし脳科学》ルーム開設のご案内
-
首尾一貫した文化と社会を区別するのは何か?
-
ある特定の文化の生活様式について
-
森に住む人々〜喧嘩をした夫婦のはなし〜
-
自己同一化すべき聖餐式の適切なモデル
-
子どもたちの世界観
-
自己同一化を一時的に止めること
-
自己同一化について(目次)
-
NLPプラクティショナーコース第21期「日本モデル」(オンライン開催)のお知らせ
-
NLPプラクティショナーコース第20期「西洋モデル」(オンライン開催)のお知らせ
-
NLPプラクティショナーコース第19期「日本モデル」(オンライン開催)のお知らせ
-
NLPプラクティショナーコース第18期「西洋モデル」(オンライン開催)のお知らせ
-
ニューコードNLPセミナー総合案内(2022年版)
-
目標達成法について(目次)
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)の内容
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第10回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第9回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第8回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第7回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第6回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第5回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第4回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第3回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第2回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(日本モデル)第1回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)の内容
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第10回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第9回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第8回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第7回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第6回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第5回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第4回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第3回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第2回プログラム
-
ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)第1回プログラム
-
キノコたちは、お互い「おしゃべり」をしている?
-
クラブハウスが人間の知能を加速させる(茂木健一郎)
-
動画の紹介(目次)
-
暗黙知という概念の核心にあるもの
-
暗黙知について(目次)
NCNLP写真集
QRコード
読者登録