NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士とニューコードNLP共同開発者カルメン・ボスティック・サンクレア女史の認定校ニューコードNLPスクールの公式ブログです。
NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール

記事更新日:2024/01/01
NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士、ニューコードNLP共同開発者カルメン・ボスティック女史が監修するニューコードNLPスクールの公式ブログです。
私は、文脈の特定の前提を破る覚悟があります。私のその破り方にはエコロジーさえあります。たとえば、私た精神科医のグル―プに入っていき、話をする場合、私は特定の方法で彼らを激怒させることがあります。そうなる理由は、彼らは依然として何か新しいことを学ぶことができる生物体であるという敬意をもって働きかけているからです。彼らは最終的に私のことを嫌うかも知れませんが、私は人気コンテストに出ているわけではありません。私のパフォーマンスによって彼らの回路の一部を変えたのであれば、彼らからの拍手ではなく、それを私の仕事に対する報酬として喜んで受け入れます。つまり、私は、自分が何をすべきかについて私自身の品質基準を持っており、それが多くの人を怒らせる可能性があります。私が起こらせている生物体には反応性と知性があると思わなければ、私はわざわざ人を怒らせようと思わないでしょう。私は石のようにその生物体を通り過ぎることでしょう。
('TURTLES ALL THE WAY DOWN:
Prerequisites to Personal Genius' p.73-74)
NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
記事更新日:2025/03/15
差異とは何でしょうか?差異とは文脈を知ることです。
あなたが人生のさまざまな時期に見せてきた狂気を、適切な文脈に置いたら、人々はあなたを天才として賞賛するでしょう。
結果は目的や成果のようなものです。つまり、グループ全体があなたの目的であると同意していることを正確に達成できたとしても、あなたが使った方法が文脈を尊重していない場合は、世界から賞賛されることはありません。
天才の中にはそうする人もいれば、そうしない人もいます。グレゴリー・ベイトソンは、彼の著作の中で、自分はフィードバックなしに仕事ができる人間ではないと告白しています。アインシュタインは気にならない天才だったと思います。彼はほとんど認知されず何十年も独自の研究を続けましたが、その後、突然ブレイクしました。
私は、文脈を尊重しなければならないと言っているわけではありません。私が言っているのは、知恵の一部は、文脈を尊重するか、文脈を尊重しないことの結果を受け入れるかのどちらかであるということです。
(ニューコードNLPの原点「個人的な天才になるための必要条件」p.115-116)
John: And what is the difference? The
difference is knowing context.
Georgine: No..
John: Oh yeah it is!
Georgine: Well that may be, but that's...
John: See, if you took the madness that
you've been able to display at various times in your life and if you had put
that in the proper contexts people would acclaim you as a genius.
Georgine: They were in the proper context at
the time.
John: You don't know that. And there was a
lot of feedback from the world that you got indicating that it wasn't the
proper context as far as other people's perceptions were concerned.
Georgine: But as far as our results were
concerned
John: Now you're talking about first attention. Results is like "purpose" is like "outcome." So you can achieve exactly what the whole group agrees is your purpose, but if the methods you used don't respect the context, you're not going to receive the accolades of the world.
John: Some geniuses do and some don't. Gregory confesses in his work that he's not a man who could work without feedback. I take it that Einstein was. He worked on his own for decades with little or no recognition and then, pop. That is one of the differences that we were just talking about with Karen's proposal. I'm not saying that you have to respect context. I'm saying: understand that part of wisdom is either respecting context or accepting the consequences of not respecting context.
('TURTLES ALL THE WAY DOWN:
Prerequisites to Personal Genius' p.72-73)
NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
記事更新日:2025/03/13
自分の胸に手を置いて、これが真実かどうか確かめて下さい。まず、あなたは個人的な天才になれるという前提から始めて下さい。そして、ほとんどの人が個人的な天才を発揮できない主な理由は、個人的な天才は、その瞬間と文脈に100パーセントのコミットメントを注ぐことを前提としているからです。このため、あなたが元に戻れるかという疑問を持っている場合は、二次的注意の領域で一貫性の欠如を経験していることになり、個人的な天才を発揮しようとする試みが失敗します。
(ニューコードNLPの原点「個人的な天才になるための必要条件」p.113)
〈補足〉
◎一次的注意(first-attention)=意識
◎二次的注意(second-attention)=無意識
I make the following claim and ask that you check in your own heart and determine if this is true. Start with the assumption that you're capable of personal genius and the major thing that prevents most of you from exercising that personal genius is that personal genius presupposes a passionate 100% commitment to the moment and the context. Therefore, if you have a question about whether you could get back, there will be an incongruity you will experience at second attention which will defeat your attempts to achieve personal genius.
('TURTLES ALL THE WAY DOWN:
Prerequisites to Personal Genius' p.70-71)
NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
記事更新日:2025/03/11